カンボジア
- 交流・ボランティア
- 教育
- 講師・添乗員同行
- 社会人限定/参加多数
- 年末年始出発
- 10月~12月出発
カンボジア 【年末出発】社会人限定!子どもたちの栄養改善インターンシップ6日間
~社会企業NOM POPOK~
ツアーコード:【STP-57】
カンボジア
ツアーコード:【STP-57】
【催行決定!】
カンボジアの抱える社会問題のひとつに「子どもの栄養不良」があります。カンボジアでは、健康的な食生活や栄養について学ぶ機会が少ないのも現状です。この活動では、カンボジアで栄養の高いお菓子製造・販売しているNOM POPOK (以下「POPOK」)の日本人代表とともに、カンボジアの子どもたちのもとを訪問し、子どもたちに栄養の高いお菓子を配ったり、栄養教育をし、子どもたちへの栄養改善のお手伝いを行ないます。
※こちらは、社会人限定のプログラムです。
<社会人とは・・・?> 学生以外の方を指します。仕事をされている方や主婦、その他学生以外の方であれば、どなた様でもご参加いただけます。 |
【11/24・3/1 出発 首都・プノンペン滞在型】
カンボジア子どもの栄養改善に取り組むインターンシップ5・6日間はこちら>>
カンボジアの抱える社会問題のひとつに、子どもの栄養不良があります。カンボジアでは、健康的な食生活や栄養について学ぶ機会が少なく「お腹をふくらます」ことが、食べることの目的になっていることが原因と考えられています。そこで、子どもたちの日頃の生活を知る市場調査を行うほか、栄養素についての知識を深めるなど、子どもたちに食の安全について知ってもらう活動をしましょう。
体に悪影響のない安心安全な栄養価の高いお菓子を作り、子どもたちに食べてもらいましょう。子どもたちのナマの声を実際に知ることができるのが大きなポイントです!
「どんな食材を使ったいいか」なども参加者のみなさまとPOPOKのスタッフで考えながら進めていくので、ご自身のアイディアなどもお待ちしています。
食べ物の栄養価について学んだことのないカンボジアの子どもたち。そんな子どもたちへ今回試食してもらったお菓子は「自分の身体にとってどのような効果があるのか」などを伝えるため、紙芝居や栄養指導の教材を用いて子どもたちへ栄養教育の授業を行います。
社会起業を実現したPOPOK代表の話をじっくり聞けるチャンスがあります。将来、海外での起業を目指している方はもちろんのこと、栄養教育専門の大学生、管理栄養士など仕事をしている人、保育士などにおすすめのプログラムです。
過去に実施されたの体験レポートが届きました!
カンボジア 子どもたちの栄養改善インターンシップ
過去に実施されたレポートはこちら▼
https://www.pitt.jp/study/report/detail.php?aid=128
をモットーに、NOM POPOK (以下「POPOK」)は、美味しくて健康的なお菓子を製造、販売しています。POPOKとは、カンボジア語で「雲」を意味しています。雲のように、身軽に、自由な発想で、子どもたちに愛されるお菓子をつくり、健やかな成長に寄り添いたいという想いが込められてつけられた名前です。事務所は首都プノンペンにあり、4名のスタッフで運営されています。今回は、POPOK代表と共にお菓子作りの開発を行なったり、子どもたちに栄養教育指導を行なうなど、日々の業務の全般を体験するインターンシップです。
~POPOKよりメッセージ~
みなさん、こんにちは!本ツアーで実施予定のシェムリアップの学校での試食会や栄養教育は、普段プノンペンで事業をしている私たちにとっても、新しい挑戦です。ぜひ、私たちと一緒に、美味しくて健康的なお菓子を作り、子どもたちの声に耳を傾けてみませんか。きっと、学びや出会いに溢れた6日間となるはずです。
栄養豊富なお菓子の販売
砂糖による甘さではなく、自然な食材で味付けすることで、健康的で栄養のある菓子を製造し、同時に、子どもたちにとって身近な食材を使うことにより、彼女・彼らの栄養への関心を高め、ゆくゆくは自宅での食事内容にも影響を与えることを目指しています。
栄養教育の実施
子どもたちが持続的に健康的な食事を選択していくために、お菓子の販売先の学校において栄養授業を行い、現在の正式な学校教育のカリキュラムではカバーしきれていない栄養教育を、居住地、所得、病気の有無に関わらず、できるだけ多くのカンボジアの子どもたちに届け、彼女・彼らの「知る・学ぶ権利」を守ります。
詳しく知りたい方はこちら▼
http://popok-khmer.com/?page_id=984http://popok-khmer.com/?page_id=984
【この活動は主に、以下のゴールに貢献しています!】
SDGsとは.......
”Sustainable Development Goals”の略称で、経済・社会・環境の面で、人類と地球が持続的に発展していくために設定された17のゴールです。2015年の国連総会で採択された「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で、2016年から2030年までの国際開発の指針として掲げられました。
1日目:12月28日(土) 日本⇒シェムリアップ 午前(8:30を予定):成田空港出発 ⇒ 経由便にてカンボジア・シェムリアップへ 夕刻:シェムリアップ着後、空港にて現地ガイドがお出迎え、ホテルへ。 【シェムリアップ泊/食事 朝:× 昼:機内 夕:×】 |
2日目:12月29日(日) シェムリアップ 〈事前準備&お菓子作り〉 【シェムリアップ泊/食事 朝:〇 昼:〇 夕:〇】 |
3日目:12月30日(月) シェムリアップ 〈小学校訪問〉 午後:村の小学校を訪問。栄養価の高いお菓子を子どもたちへ届けます。 【シェムリアップ泊/食事 朝:〇 昼:〇 夕:〇】 |
4日目:12月31日(火) シェムリアップ <歴史学習&自由行動> 【シェムリアップ泊/食事 朝:〇 昼:× 夕:×】 |
5日目:1月1日(水) シェムリアップ <世界遺産アンコール遺跡群 観光> 【機内泊/食事 朝:〇 昼:〇 夕:×】 |
6日目:1月2日(木) ⇒日本 午前:成田空港到着 ~おつかれさまでした~ 【食事 朝:機内 昼:× 夕:×】 |
※航空機スケジュールは予告なく変更となる場合がございますので予めご了承ください。
最少催行人数 | 6名様 |
---|---|
添乗員 | なし。※現地ではカンボジア人日本語ガイドと現地日本人がご案内致します。 |
食事条件 | 朝食4回、昼食3回、夕食2回(機内食を除く) |
利用予定航空会社 | 全日空&カンボジアアンコールエア |
別途必要料金 | 旅行代金に加算して、別途次の料金が必ずかかります。 ⇒ 別途料金一覧表
|
利用予定宿泊施設 | ロイヤル・クラウン・ホテル(3-4日目)、BOSCO HOUSE(1-2日目) |
一人部屋追加代金 | 4泊分:15,000円 |
ビザ | ※カンボジアのビザ(査証)が必要です(別途、取得代金がかかります) カンボジアのビザについての詳細はこちら⇒ |