2020.08.21
重要なお知らせ |
【新型コロナウイルス対応】臨時休業延長のお知らせと今後のツアー実施について |
---|

~社会企業NOMPOPOKのSEND ONEを通して子どもたちの未来をお菓子で創ろう~
子どもたちに「学び」と「栄養」を届ける旅
カンボジアの栄養課題と聞くと栄養不足の子どもが多くいると想像する方は少なくないと思いますが、栄養不足の子どもが多い反面、健康や栄養を考慮されずに作られた市販のお菓子を頻繁に口にし、栄養過多で肥満の子どもも増えてきています。このツアーではこの栄養問題解決に向けて活動をしてる社会企業NOM POPOKのSEND ONE参加を通して、カンボジアが抱える栄養課題を認識し、その解決に向けどうするべきかを考えます。NOM POPOKさんと一緒に子ども達へ未来(お菓子)を届けませんか?
出発日 |
---|
2021年 02/23 |
決定

~店主・古川沙樹さんとつながる~<第1部>
国境食堂HARUを訪ねて
タイとの国境に位置する町、ポイペト。カンボジア内戦時代には広大な難民キャンプがあった地。 その後は、タイからカンボジアへ悪路を抜けるバックパッカーの登竜門ともいわれるボーダーの町でしたが、 現在は経済特区へと成長し、日系企業の進出が進んでいます。そんなポイペトで店を構えているのが国境食堂HARU。 このツアーでは、店主の古川沙樹さんとつながり、国境が閉ざされた町の今を知り、HARUの果たしている役割について迫ります。
出発日 |
---|
2021年 02/06 |

~代表・古川沙樹さんとつながる~ <第2部>
ポイペトで活動するNPO法人サンタピアップを訪ねて
タイとの国境の町・ポイペトを基点に活動をしているNPO法人「サンタピアップ」。カンボジア語で「平和」を意味するサンタピアップは、地域の人々の自立を目指し、ポイペト郊外の農村で生活支援や職業訓練を軸に活動をしています。 そして、このサンタピアップの代表を務めるのが日本人女性の古川沙樹さん。社会福祉士という資格を生かし、村の子どもたちの教育支援活動を継続して行っています。現地で活躍する古川さんの協力のもと、村人や子どもたちの様子、ポイペトが抱える問題を深く知り、本当に求められる自立支援について考えます。
出発日 |
---|
2021年 02/27 |

村の女性とともにかごバックブランドを立ち上げた中川裕聖子さんとつながろう
トンレサップ湖のほとりで暮らす人々を訪ねる旅
東南アジア最大の湖、トンレサップ湖のほとりの村で村人とともに奮闘する日本人女性、中川裕聖子(なかがわゆきこ)さん。彼女が村人とともに立ち上げたブランドPavanasara(パヴァナサラ)。このオンラインツアーでは普段の観光ツアーでは見ることができないウォーターヒヤシンス(日本名:ホテイアオイ)の収穫の様子や村人の生活の様子、手作りの作業の様子をご覧いただけます。中川さんとともにかごバックが出来あがるまでの様子を一緒に体感してみませんか?

~NPO団体 サンタピアップ~
国境の町ポイペトで自立支援について考える5日間
タイとの国境の町ポイぺトで、自立支援に関わる女性・古川沙樹さんがいます。そんな古川さんのもとを訪ね自立支援について考えます。ピース・イン・ツアーとNPO法人サンタピアップの信頼関係があってこそ実現するツアー。カンボジア現地事務所オークンツアー代表がポイペトまで同行いたします!
出発日 |
---|
2021年 02/20 |
出発日 |
---|
2021年 03/20 |

オンラインで社会企業NOMPOPOK代表の大路紘子さん・福原明さんとつながる
子どもの栄養改善について考える旅
カンボジアの抱える社会問題のひとつに、子どもの栄養不良があります。カンボジアでは、健康的な食生活や栄養について学ぶ機会が少なく「お腹をふくらます」ことが、食べることの目的になっていることが原因と考えられています。また、子どもたちは、普段から食の安全や栄養についてほとんど考慮されていない市販のお菓子を多く消費しています。「カンボジアの子どもたちに栄養や健康的な食生活の大切さをお菓子を通じて伝える」をモットーに起業したお菓子製造・販売企業であるNOM POPOK (以下「POPOK」)の大路紘子さんと福原明さんとオンラインでつなぎ、カンボジアの現状そして未来への活動をお話し頂きます。

子どもたちの栄養教育を改善!
子どもの栄養改善に取り組むインターンシップ6日間【2020年12月】
栄養価の高いお菓子を製造・販売を手がける社会企業家 POPPOKの活動を知るスタディツアー。小学校やフリースクールへ訪問し、栄養教育を行ないます。

子どもたちの栄養教育を改善!
子どもの栄養改善に取り組むインターンシップ5日間【2021年3月】
栄養価の高いお菓子を製造・販売を手がける社会企業家 POPPOKの活動を知るスタディツアー。小学校やフリースクールへ訪問し、栄養教育を行ないます。
出発日 |
---|
2021年 03/06 |

地球緑化クラブ トングリ村植林活動と交流のスタディツアー 4泊5日
出発日 |
---|
2021年 05/22 |
出発日 |
---|
2021年 08/21 |
出発日 |
---|
2021年 09/11 |

【2021年】内モンゴルの植樹と砂漠、食文化を訪ねる旅 4泊5日
出発日 |
---|
2021年 04/17 |

【2021年】ツェベグマキャンプとほしのいえでほっこり交流8日間
出発日 |
---|
2021年 07/18 |

村の小学校の子どもたちに体育を教える活動

子どもたちと音楽でつながる交流活動6日間

シェムリアップ ホテルインターンシップ6日間

シェムリアップ ホテルインターンシップ8日間

伝統菓子のカフェで新商品企画と店長体験 6日間

村の子どもたちに映画を届ける活動6日間

専門旅行会社で課題解決型インターンシップ7日間

海外起業家まるごと体験 企画・営業インターンシップ7日間

ヤンゴン 日本語教師体験と国際交流 6日間

フェアトレードスタディツアー5日間(8月19日出発)

フィリピンセブ島医療・保健スタディツアー9日間

現地旅行会社&ホテルインターンシップ12日間

※受付終了※フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN ラオス スタディツアー2019

持続可能な紅茶づくりを支える 有機農業ボランティアツアー

※受付終了※教育関係者向け!カンボジア 村の小学校で体育を教える活動

※受付終了※孤児院交流と保育士体験 6日間

※受付終了※ホーチミン「子ども孤児院」交流活動6日間

【GW出発】社会人限定!村の小学校で体育を教える活動5日間
