フィリピン「何もなくて豊かな島」フィリピン・カオハガン島
はな様 / ご出発日:2025年08月27日
一番印象に残ったのはカオハガン島民の皆さんの優しさと愛情です。外部から来た、知らない外国人である私達に 笑顔であいさつしてくれたり、一緒に遊んでくれて、すごくうれしかったです。
実は私はずっと小さな子と遊ぶのが苦手だったんですが、今回は子供と遊び、心から楽しいと思えました。住んでいる所も遠く、見た目も違い、言葉さえ通じないのに、それよりももっと深いところで通じ合えた気がしました。
日頃、自分て本当にだめな存在だな、とか、良いところなんかひとつもないな、とか何であの子はできて自分はできないんだろう、とか、そういうことをよく考えていたのですが、カオハガンで過ごして、「自分は、自分のキラキラしているところに気づけてないんだな」と思いました。勉強ができることや、外見が整っていることだけがキラキラじゃないし、私は愛されているし、って。日本に帰ったら自分のきらめきも、相手のきらめきも、認めてみよう、と思いました。
フィリピン「何もなくて豊かな島」フィリピン・カオハガン島
おはな様 / ご出発日:2025年08月27日
今回のツアーでは、自分が思っていた以上に学ぶことが多く、島民との交流時間もあって濃い 時間を過ごせたと思います。特に、ホームビジットで実際に島民の家で暮らして、お昼の魚を みんなで獲ってきて一緒に食べたことが最初に温かさを感じた部分で印象に残っています。ビサヤ語をあまり話せないから簡単な英語やジャスチャーでのやりとりだったけど、滞在中何回も訪問するくらい好きな家族になりました。
そして、毎日小学校前やビーチで子どもたちに遊んでもらって、名前を覚えて呼んでもらってとても嬉しかったし楽しかったです。一生懸命ルールを教えてくれたり、ハイタッチをしてくれたりした高学年の女の子、Hey! Hana!とおいかけっこを挑んできた低学年の子たち、インスタ交換した中学生の女子たち、みんなとても良い子で、自然に日本人を受け入れてくれて最高の体験でした。
カオハガンを離れた後もインスタで連絡をくれたりと、このつながりを大切にしていきたいと思います。一緒に行った11人の仲間たちも友達になれて良かったです。
フィリピン「何もなくて豊かな島」フィリピン・カオハガン島
サシ様 / ご出発日:2025年08月27日
本当にこのツアーを選んでよかった。自分の期待していた環境以上のものを 体験することができ、一生の思い出になった。
特に島の子どもたちと仲良くすることで子どもたちの純粋さや、その周りの大人たちの温かさをすごく感じることができた。
今回のツアーで、今後何か子どもたちにふれあう機会をいっぱいつくっていきたいと強く思うようになった。
まちがいなくこのツアーは最高のツアーです!! カオハガン島に出会えて本当によかった!
フィリピン「何もなくて豊かな島」フィリピン・カオハガン島
ゆい様 / ご出発日:2025年08月27日
島の方々の温かさが本当に印象的でした。
すれちがったら必ずあいさつしてくださるし、子どもたちのところに行くとすぐ名前を覚えて輪の中にいれてくれるのがとてもうれしかったです。みんな素直で、困ってるから助ける。喜ぶからやる。純粋な愛の気持ちで接しているんだ、と私が感じられるくらい素敵な人たちがたくさんいて、私も幸せな気持ちになりました。私もこんな人になりたいと思えました。
島ではスマホなどもあまり使えなくて、朝や夜はすることがないと思っていましたが、 何もせずにただ犬とあそんだり、子どもたちとお話ししたり、砂浜を歩いたり、ぼーっと風をあびて寝たり、スマホを使っているときよりもずっと充実していると感じたし、私たちの日常には物がありすぎているんだと改めて感じさせられました。
たくさん愛をもらえて、たくさんのことを知れて、このツアーにきて本当によかったと思います。ありがとうございました。
フィリピン「何もなくて豊かな島」フィリピン・カオハガン島
まお様 / ご出発日:2025年08月27日
現地の担当日本人の方がお話ししていた「星はいつも輝いているけど、太陽の明るさや雲で見えなくなってしまっている。私達も同じように、いつも輝いているのに、何かしらのよろいで見えにくくなっている」という話がすごく心に残っています。
私は今まで人と比べて勝手に劣等感で辛くなっていましたが、今のままの素の自分でいいこと、自分が好きなことをしてもいいということに気づきました。 辛い時、選択に迷ったとき、この言葉、お話を思い出したいです。
最高の旅をありがとうございました。私は本当に幸せものです。
フィリピン「何もなくて豊かな島」フィリピン・カオハガン島
H様 / ご出発日:2025年08月27日
私がこの旅行に参加した理由は現地の小学生の学習について知りたかったからでした。 もちろん、小学校を訪問して子ども達と遊べたことは楽しかったけど、一番印象に 残ったことは人のあたたかさを感じられたことでした。
ホームステイでは私達をすぐに受け入れてくれ島を歩けば沢山あいさつもしてくれます。こんなにも人のあたたかさを感じられたことはありませんでした。少しでも興味をもって行動すると新たな発見を得られるということを気付かされたツアーでした。
機会があればまた参加したいくらい、最高な8日間でした。
フィリピン「何もなくて豊かな島」フィリピン・カオハガン島
市川愛子様 / ご出発日:2025年08月27日
初めての海外だったので不安が大きく、なるべく近場に行きたいと考えていました。また、 観光地として有名な場所ではなく、自然豊かで地域の生活にふみこめることにもひかれました。
ホームステイが最も印象的でした。カオバガン島に着いてはじめの頃は住民の方と関わるのに怖さもあり、英語を話せるか心配だったのですが、ホームステイではいやでも関わらないといけなくなるため、そこで人の温かさを知り、英語で会話することもできました。
このツアーを経て、私は、自分の生活を見直そうと思いました。行く前の私は、1日の中で どれだけのことができて、長期的には何を達成できるかが重要だと考えていました。そのため、記録に残せないような時間をあまり意味のあるものだと思えず、何もしない時間に焦りを感じていました。しかし、カオハガン島では何もしない時間にも充実感があり、情緒不安定で常に頭でいろんなことを考えていた私が、いい意味で無になれました。自分をみつめる時間をこれからは大切にしていきたいです。
フィリピン滞在中、早寝早起きができて、太陽の動きと自分の休中時計があってきたので、これを機に続けていきたいです。 また、カオハガンでの子どもたちとの関わりの中で、子どもが好きだなと再認識でき英語をしゃべることへの壁がなくなったので、もっと子どもと関 わり、英語ももっとしゃべれるようになりたいです。ありがとうございました。
フィリピン「何もなくて豊かな島」フィリピン・カオハガン島
匿名様 / ご出発日:2025年08月27日
このツアーを通して、一番印象的だったことは、島民の笑顔です。
どんなに大変なことがあっても、 お互い助け合い、家族・友達も一番に考え、毎日笑顔で過ごしており、本当に幸せそうだなと、強く感じました。また、日の出とともに起き、日没とともに寝る生活スタイルは、今まで 経験したことはなく、大自然とともに、生活することで、日本で悩んでいたことも、すごく小さな ことだなと感じました。
ゆったりとした時間を過ごし、自分を見つめ直す時間をとることで、精神的にも楽になることに気づけました。また、今まで子供との接し方がわからず、島でも少し不安に感じていましたが、元気な子供たちの笑顔や名前を呼んでくれる子も多く、子供たちと過ごした時間はとても貴重な時間となりました。
また何年後かに訪れた際には、ホームビジットでお世話になった家族や 夏の子供達にも会いにいきたいです。
このツアーに参加してたくさんの経験、思い出を作ることができました!ありがとうございました!!
フィリピン「何もなくて豊かな島」フィリピン・カオハガン島
Yu様 / ご出発日:2025年08月27日
島民と一緒になって船に乗り、ホームステイ先で生活を体験し、食事を一緒にする。また朝、 毎日のように子ども達と遊ぶ体験がただの観光では得られない時民の感情を受けとめられる部分で良かった。
カオハガン島との違いを知りたいのもあり、フィリピンの他の地域をもっと見てみたい。カオハガンの歴史、学校作りの経緯などもっと知りたいと思った。
どのツアーであれ、行ってみれば、得もるものと、新しい発見があるだろうという思いで選択した ツアーでしたが、ずっと良い思い出、新たに知ったことが沢山あって、このツアーにして良かった!と思います。パーティーで歌いながら盛り上がったこと、子ども達に沢山話しかけられて朝礼に一緒に並んだことはずっと覚えている思い出になることでしょう。
フィリピン「何もなくて豊かな島」フィリピン・カオハガン島
Ryo様 / ご出発日:2025年08月27日
自由に自分の時間を過ごすことができた点がよかった。今まで焦っていた自分自身を見つめ直し、「何もしない時間」への向き合い方が変わりました。
島についての話を聞くたびに、島民の方々の島への思いが伝わってきました。サンゴ礁の海の保全や島民の水を節約する方法などの工夫が印象に残っています。
人と比べてしまったり、その結果焦ったり、何もしていない(できていない)自分に嫌気が生じる悪癖をなくすことや、夏休みに「何も成せていない」という状況になることが嫌で(後者は打算的ですが)参加を決めました。実際に島で「何もしない」自然と調和したような時間を過ごし、今までのことを振り返ったり、自分が将来何をしたいのかを考えたりすることができました。旅行前は恐れていた「何もしない」という時間が、日に日に心境や思考を整理できる前向きで能動的な時間になるということに気づきました。
島の子ども達と遊んだ際に日本国内では気にしがちな「相手は何者であるか」といったことを気にする様子がなく、名前さえ知ってしまえば仲間として遊ぶ雰囲気に感銘を受けました。カオハガン島で大変充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
フィリピン「何もなくて豊かな島」フィリピン・カオハガン島
清水陽香様 / ご出発日:2025年08月27日
食への不安、言語の不安など多くありましたが、全部とるにたりないもので、全てが楽しく、学びになり、素敵な経験ができました。日本では色々なことに頭を悩ませ、気が休まることがない日々でしたが、この8日間は一切考えず、今その場のことだけを考えることがとても新鮮で心も身も本当に軽くて、ポジティブに今について頭をいっぱいにすることができました。この「いっぱい」も考えなきゃではなく、様々なことを素直に感じ、思ったことが自然に頭に浮かぶ状態で、それがとても心地かったです。
自分がいかに時間に追われ今を大切にできていないかを痛感しました。また、カオハガンの家族の形を知り、自分ももっと家族に向き合おうと思うことができました。家族と共に過ごす時間は、きっともう残り少ないと言えるくらいになっているので気づけて本当に良かったです。
初めましての人とずっと一緒に過ごす8日間は、好かれたい、よく見せたいがまったくなかったわけではないけれど、ありのままの自分で人と接することができ、みんなもきっとそうで、その状態での関わりがとても楽しく、これにより、より素敵な経験になったと思います。何より1番は、子どもたちとの関わりが本当楽しく幸せでした。みんなが名前を聞いて言葉が完全にお互いにわからないけれどもあきらめずにコミュニケーションをとる様してくれて、この無邪気さを自分も取り戻したいと思いました。また、自分と他人の境界線がいい意味であいまいで、困っている子がいればすぐ助けるし、楽しいことは一緒にするし、日本では、よほどの知り合いでないと基本放っておく人が多いような気がして、自分も見習いたいと思ったし、自分はもともと放っておけない性格でそれが自分の首を絞めることにつながることがあるから、ひかえようと思っていたところだったので「このままでいいか」と自分を肯定することもできました。
一番印象に残ったのは、インタビューで幸せについて尋ねたときに「日本人は忙しそうで大変だ」と言われたのが本当に心に刺さりました。忙しさを自ら望んでやっているならまだしも、未来の何かまだわからない何かのために忙しくするのは果たして幸せな状況と胸をはって言えるのだろうかと、とても考えされられました。カオハガンでは、時間がゆっくり進み、でも決して無駄にしているわけではなく、今必要なことを今ていねいにやっていて、お金が沢山手に入るわけではないけれど、今あるものや家族を大切にし、楽しみながら一瞬一瞬を過ごす姿はとてもまぶしかったです。自分も胸を張って自分の生活は幸せだと言えるよう、毎日をしっかりと踏みしめながら生きていきたいと強く思いました。
このツアーに自分の意志で参加を決めたことを今とても誇りに思うし、このようなツアーを提供してくださって本当にありがとうございます。