• 交流・ボランティア
  • 教育
  • 一人参加にオススメ
  • 初心者歓迎
  • 2月~3月出発
  • イチオシツアー
  • 体験
  • 暮し
  • 交流

2026年春休み「何もなくて豊かな島」フィリピン・カオハガン島7日間
自然と共生した暮らしから学ぶ旅

ツアーコード:【STP-127】


  • 2026年春休み「何もなくて豊かな島」フィリピン・カオハガン島7日間
  • 2026年春休み「何もなくて豊かな島」フィリピン・カオハガン島7日間
  • 2026年春休み「何もなくて豊かな島」フィリピン・カオハガン島7日間

出発日設定
2026年02月19日
旅行代金
255,000円



【自然と共に生きる暮らしから学ぶ】

珊瑚礁の海に囲まれたカオハガン島はフィリピン共和国の中央部セブ島とボホール島の間に位置し面積は約5万平米(東京ドームと同じくらい)です。
約700人の島民は、生活用水として雨水を利用し、海の幸を必要なだけ採り、自然の中で上手に生活しています。それは、自然からの恵みに感謝する、「足るを知る」暮らしと言えるでしょう。

モノや食があふれて便利にはなったけれど、いつも忙しくて余裕のない人が多い日本の社会をちょっと離れてみませんか?

シンプルな暮らしと島民みなが顔見知りのなかで、少し立ち止まってゆっくり考えてみませんか?

ポイント

カオハガン島って?

カオハガン島ってどんなところ?

カオハガン島ってどんなところ?


カオハガン島ってどんなところ?

フィリピン共和国の中央部、セプ島から小舟に乗ってほほ1時間、東京ドームと同じ広さの小さな島。
歩いて1周30分のこの小さな島に約700人の島民が暮らしています。
この島は1987年に崎山克彦さんという日本人男性が購入し、島民と-緒に持続可能なコミュニティ創りを行ってきました。

現在は、2人の日本人女性が島の男性と結婚して子どもを島のコミュニティで育てながら、
宿泊施設「カオハガンハウス」の運営や持続可能なコミュニティ創りを引き継いでいます。

豊かな海洋の自然に包まれて、その恵みをいただき、ゆったりとした時間に身を任せながら、その日を満ち足りて暮らす。
モノがあふれ、日々せわしなく過ぎる日本での暮らしから出て、違う価値観で成り立っている世界を少し覗いてみませんか?

自然との向き合い方、島民の生き方から学ぶ人生の本質。これまでたくさんの参加者の人生を変えてきたスタディツアーです。


~ツアーポイント~

島民の仕事を作る~経済的自立

島民の仕事を作る~経済的自立

色鮮やかな世界的にも評価が高いカオハガン・キルト、機械をまったく使わす-切無添加の手作りココナツツオイル、折れ珊瑚のアワセサリーやロムロムの葉でつくるコースターなど、すべて自然から創りだした地元に根ざした産業です。島民へのインタビューや自らの体験を通じて仕事のあり方を考えます。

シュノーケリング体験~ここは竜宮城?

シュノーケリング体験~ここは竜宮城?

珊瑚礁は、世界の海洋面積のたった0.3% なのに海水魚の25%がその珊瑚礁に依存して生きています。カオハガン島の約7倍 (36万平米)の広い海域を囲って「カオハガン島熱帯珊瑚礁保護区」を創設しました。自然の中の水族館です。ぜひ覗いて生物の多様性の大切さを感じてください。

 島の暮らし体験~足るを知る暮らしって?

島の暮らし体験~足るを知る暮らしって?

島民は自然からたくさんの恵みを直接いただき、そしてそのいただいた恵みに感謝し、皆で分け合って暮らしています。15歳くらいになると自分が一生を生きていくのに必要な暮らしの技術を身につけ、その日その日を焦らすに、ゆっくりゆっくりとらしていきます。どうしてみんな幸せそうに暮らしているのか、ぜひ「自然とともにある暮らし」を一緒に体験してください。

わたしらしいって何?

わたしらしいって何?

日常とは全く違う環境で気づく「自分らしさ」。受験勉強や就職活動など、常に周囲との競争を意識せざるをえない環境から離れて、自分自身と向き合う時間は本当に貴重なな体験です。参加者同士で話し合う時間もたくさんあります。上手く言葉にできないかもしれないけれど、本当に大切なものがつかめるかもしれません。

早割りキャンペーン対象ツアー!

早割りキャンペーン対象ツアー!

11月28日(金)までにお申し込みを頂いた方は、
ご旅行代金から5,000円お値引きの早割キャンペーンを実施しています♪

カオハガンの魅力とは?

過去に参加をいただいた学生様の感想から、魅力を読み解いていきましょう!

☆参加者の声(2023夏参加者)☆ 矢作元希さん 慶應義塾大学2年(参加時)


カオハガン島での5泊6日、島の人々の優しさや温かさに触れ、共にいろんなことを経験した最高な仲間のおかげで、ただありのままの自分を表現することができたと思う。 日本にいた自分は常に競争する環境にいた感じがした。でもカオハガン島では相手を敵に思うことなんてなく、自然にそこにある幸せをつかみ、みんなでいつも協力し合う、そんな素晴らしい考えばかりだった。 自分と見つめ合い、そして幸せとは何なのかを深く考える最高な時間だった。 子どもたちと遊んだ日々、自分を心から受け入れてくれたカオハガン島の人々を絶対に忘れない。苦しく窮屈な環境にいた自分がカオハガン島の人々と触れ合い、かけがえのない経験をしたことで救われた気がした。そして、自分の存在価値を認められるようになった。 この経験を大切に、これからも生きていこうと思う。


 ※その他の感想はこちらよりご覧ください。

.

私たちがご案内します!



現地コーディネーターのお二人
杉浦佑子さん(左)
京都大学在学中に当スタディツアーに参加。その後、カオハガン島をテーマに卒業論文「学びあう観光」を記す。2014年から島に移住。島の男性と結婚し、2人の子どもと家族4人で島暮らしをしている。

エラミル嘉恵さん(右)
日本でカオハガンキルトを販売していたことがきっかけで、カオハガン島を知り、魅了される。インドの伝統ヨガインストラクターとして自身の学びを還元したく、2015年に島に移住。島の男性と結婚し、3人の子とともに暮らしている。素朴な島の暮らしに順応し、自然が教えてくれる真実を学ぶ日々を送っている。
 
「ほとせな」という「人」にフォーカスを当てて紹介するポータルサイトに、佑子さんとよしえさんが紹介されました。
「マエノメリ史織」さんというライターさんか書かれた記事になります!

是非ご覧ください♪
よしえさんの記事
佑子さんの記事
  



日程表


1日目

≪何もなくて豊かな島へ出発!≫

午後:
成田空港第二ターミナル集合(集合予定時刻:12時半)
空路にて、フィリピン・セブ島に向け出発(直行便)

夕刻:セブ・マクタン島空港着。その後、ホテルへご案内。
※6名様以上の参加の場合は、カオハガン島をよく知るスタッフが成田空港より同行いたします。

【セブ島泊/食事 朝:× 昼:× 夕:機内】

2日目

≪オリエンテーション&島の子供たちと交流≫

午前:
カオハガン島スタッフの出迎えでホテルから マリゴンドンビーチへ。
バンカーボートでカオハガン島へ移動。



カオハガン島到着後、オリエンテーションおよび島内散策
カオハガン島の歴史や島創りの理念について話を聞き、 島内の村役場や小学校などを見学します。



午後:
島の子どもたちと交流

 

夕刻:参加者全員ではじめのワークショップ



【カオハガン島泊/食事 朝:〇 昼:〇 夕:〇】

3日目

≪シュノーケリング体験&島の仕事見学≫

午前:
カオハガン島の沖に広がる珊瑚礁保護区でシュノーケリング
熱帯珊瑚礁の生態や「エコシステム(浄化作用)」、 海洋環境の保護についてのレクチャーを受け、理解を深めていただきます。

午後:島のお仕事見学&インタビュー 
自然の中から生まれるクラフトや食品の制作過程や工房の見学、つくっている島民たちへのインタビューを通して
地域に根差した産業について考えます。(島の伝統的なクラフト作り、塩やココナッツオイルなど)

 


【カオハガン島泊/食事 朝:〇 昼:〇 夕:〇】

4日目

≪島民の暮らしを体験する(ホームビジット)≫

終日:ホームビジット体験
カオハガン島の家族のもとを訪れます。一日家族として過ごしながら、自然とともにある「豊かな暮らし」を体験します。

 

夕刻:島の家族をお招きし、参加者全員と島民で夕食会



【カオハガン島泊/食事 朝:〇 昼:〇 夕:〇】

5日目

≪島へのテイクアクションと自由時間≫

午前: これからもカオハガン島が豊かな魅力を持ち続けられるように、訪れた自分たちに何ができるのかを参加者全員で考え、実際に活動を行います。
(例:緑を増やす活動、島をきれいにする活動など)

 

午後:カオハガン島で自由時間
めったにない機会なので自分なりに何もしない時間を過ごしてもいいし、
子どもたちと遊んだり、自然と向き合うのもよいです。

~オプショナルツアー~
ご希望に合わせ、現地にてオプショナルツアーを用意しています。
釣り体験、海洋プラスティックを使ったアクセサリーつくり、砂風呂体験などに参加できます(現地申込み・実費)

 

【カオハガン島泊/食事 朝:〇 昼:〇 夕:〇】

6日目

≪マクタン島でフィリピンの理解を深める≫

午前:出発まで自由行動、昼食後、ボートでセブ・マクタン島へ。

午後:セブ・マクタン教会見学、街でショッピングなど

夕刻:
参加者の皆さんで活動を振り返りながらのさよなら夕食会



【セブ島泊/食事 朝:〇 昼:〇 夕:〇】

7日目

≪日本へ帰国!≫

早朝:専用車にてセブ島マクタン空港へ移動

午前(8:00~11:30)セブ島から成田空港へ向け出発
午後(13:00~20:10)成田到着、解散

【食事 朝:機内 昼:× 夕:×】

※航空機スケジュールは予告なく変更となる場合がございますので予めご承知ください。

条件

最少催行人数
4名様/定員16名様

添乗員
なし 
※ただし、6名様以上ご参加の場合、成田空港からカオハガン島に詳しいスタッフが同行します。
セブ島では現地係員、カオハガン島ではカオハガンハウススタッフがお世話いたします。

食事条件
朝食5回・昼食5回・夕食5回(機内食を除く)

利用予定航空会社
フィリピン航空
※直行便もしくは経由便のいずれか

利用予定宿泊施設

≪セブ・マクタン島≫
ココナッツペンションハウス
もしくは
トラベルビーエアポートインホテル 
【2名ないし3名で1室】

≪カオハガン島≫
カオハガンハウス
【2名~4名で1室】

一人部屋追加代金
一人部屋追加代金の設定はございません。
(お選び頂けません)

パスポート残存有効期間
日本国籍の方は、6ケ月+滞在日数が必要です

※日本国籍以外の方は必ず、ご自身で大使館・領事館にご確認ください。

 【 旅行代金に含まれないもの 】

  • 日本出発空港の空港施設使用料 成田3,160円、国際観光旅客1,000円(2025年10月現在)
  • 日程表に記載のない観光、送迎、食事の代金
  • お客様がご注文された飲物代、追加料理の代金
  • ランドリー代、電話代、通信費等の個人的諸費用
  • 任意の海外旅行保険料
  • 日本国内の交通費(ご自宅~ご出発空港間など)

出発日・旅行代金

【成田発着】

出発日 ご旅行代金 催行状況 予約希望
02月19日(木) 255,000円
募集中

※上記旅行代金に追加して燃油サーチャージ、各国諸税が必要です。
※上記旅行代金は2名1室利用代金です。

■募集型企画旅行条件書をご確認ください。


【受託販売】:株式会社 ピース・イン・ツアー 東京都知事登録旅行業第3-7212号/日本旅行業協会会員
【住所】〒165-0026 東京都中野区新井2-30-4 I.F.Oビル7F
【総合旅行業務取扱管理者】小山 耕太
【TEL】:03-5860-0071 【FAX】:03-5860-0072
【E-mail】:info@pitt.co.jp

【旅行企画・実施】:株式会社 風の旅行社 観光庁登録旅行業第1382号/日本旅行業協会会員
【住所】〒164-0001 東京都中野区中野4-7-1 野口ビル6F
【総合旅行業務取扱管理者】原 優二


お客様の声

    
  • お客様の声

     はな様 / 2025年08月27日出発

    一番印象に残ったのはカオハガン島民の皆さんの優しさと愛情です。外部から来た、知らない外国人である私達に 笑顔であいさつしてくれたり、一緒に遊んでくれて、すごくうれしかったです。

    実は私はずっと小さな子と遊ぶのが苦手だったんですが、今回は子供と遊び、心から楽しいと思えました。住んでいる所も遠く、見た目も違い、言葉さえ通じないのに、それよりももっと深いところで通じ合えた気がしました。

    日頃、自分て本当にだめな存在だな、とか、・・・

    このツアーのお客様の声をもっと見る

  • 
  • お客様の声

     おはな様 / 2025年08月27日出発

    今回のツアーでは、自分が思っていた以上に学ぶことが多く、島民との交流時間もあって濃い 時間を過ごせたと思います。特に、ホームビジットで実際に島民の家で暮らして、お昼の魚を みんなで獲ってきて一緒に食べたことが最初に温かさを感じた部分で印象に残っています。ビサヤ語をあまり話せないから簡単な英語やジャスチャーでのやりとりだったけど、滞在中何回も訪問するくらい好きな家族になりました。

    そして、毎日小学校前やビーチで子どもたちに遊んでも・・・

    このツアーのお客様の声をもっと見る

  • 
  • お客様の声

     サシ様 / 2025年08月27日出発

    本当にこのツアーを選んでよかった。自分の期待していた環境以上のものを 体験することができ、一生の思い出になった。

    特に島の子どもたちと仲良くすることで子どもたちの純粋さや、その周りの大人たちの温かさをすごく感じることができた。
    今回のツアーで、今後何か子どもたちにふれあう機会をいっぱいつくっていきたいと強く思うようになった。

    まちがいなくこのツアーは最高のツアーです!! カオハガン島に出会えて本当によかった!
    ・・・

    このツアーのお客様の声をもっと見る

  • 
  • お客様の声

     ゆい様 / 2025年08月27日出発

    島の方々の温かさが本当に印象的でした。
    すれちがったら必ずあいさつしてくださるし、子どもたちのところに行くとすぐ名前を覚えて輪の中にいれてくれるのがとてもうれしかったです。みんな素直で、困ってるから助ける。喜ぶからやる。純粋な愛の気持ちで接しているんだ、と私が感じられるくらい素敵な人たちがたくさんいて、私も幸せな気持ちになりました。私もこんな人になりたいと思えました。

    島ではスマホなどもあまり使えなくて、朝や夜はすることがな・・・

    このツアーのお客様の声をもっと見る

  • 
  • お客様の声

     まお様 / 2025年08月27日出発

    現地の担当日本人の方がお話ししていた「星はいつも輝いているけど、太陽の明るさや雲で見えなくなってしまっている。私達も同じように、いつも輝いているのに、何かしらのよろいで見えにくくなっている」という話がすごく心に残っています。

    私は今まで人と比べて勝手に劣等感で辛くなっていましたが、今のままの素の自分でいいこと、自分が好きなことをしてもいいということに気づきました。 辛い時、選択に迷ったとき、この言葉、お話を思い出したいです。

    ・・・

    このツアーのお客様の声をもっと見る

  • 
  • お客様の声

     H様 / 2025年08月27日出発

    私がこの旅行に参加した理由は現地の小学生の学習について知りたかったからでした。 もちろん、小学校を訪問して子ども達と遊べたことは楽しかったけど、一番印象に 残ったことは人のあたたかさを感じられたことでした。

    ホームステイでは私達をすぐに受け入れてくれ島を歩けば沢山あいさつもしてくれます。こんなにも人のあたたかさを感じられたことはありませんでした。少しでも興味をもって行動すると新たな発見を得られるということを気付かされたツアーでした・・・

    このツアーのお客様の声をもっと見る

  • 
  • お客様の声

     市川愛子様 / 2025年08月27日出発

    初めての海外だったので不安が大きく、なるべく近場に行きたいと考えていました。また、 観光地として有名な場所ではなく、自然豊かで地域の生活にふみこめることにもひかれました。

    ホームステイが最も印象的でした。カオバガン島に着いてはじめの頃は住民の方と関わるのに怖さもあり、英語を話せるか心配だったのですが、ホームステイではいやでも関わらないといけなくなるため、そこで人の温かさを知り、英語で会話することもできました。

    このツア・・・

    このツアーのお客様の声をもっと見る

  • 
  • お客様の声

     匿名様 / 2025年08月27日出発

    このツアーを通して、一番印象的だったことは、島民の笑顔です。
    どんなに大変なことがあっても、 お互い助け合い、家族・友達も一番に考え、毎日笑顔で過ごしており、本当に幸せそうだなと、強く感じました。また、日の出とともに起き、日没とともに寝る生活スタイルは、今まで 経験したことはなく、大自然とともに、生活することで、日本で悩んでいたことも、すごく小さな ことだなと感じました。

    ゆったりとした時間を過ごし、自分を見つめ直す時間をとるこ・・・

    このツアーのお客様の声をもっと見る

  • 
  • お客様の声

     Yu様 / 2025年08月27日出発

    島民と一緒になって船に乗り、ホームステイ先で生活を体験し、食事を一緒にする。また朝、 毎日のように子ども達と遊ぶ体験がただの観光では得られない時民の感情を受けとめられる部分で良かった。

    カオハガン島との違いを知りたいのもあり、フィリピンの他の地域をもっと見てみたい。カオハガンの歴史、学校作りの経緯などもっと知りたいと思った。

    どのツアーであれ、行ってみれば、得もるものと、新しい発見があるだろうという思いで選択した ツアー・・・

    このツアーのお客様の声をもっと見る

  • 
  • お客様の声

     Ryo様 / 2025年08月27日出発

    自由に自分の時間を過ごすことができた点がよかった。今まで焦っていた自分自身を見つめ直し、「何もしない時間」への向き合い方が変わりました。

    島についての話を聞くたびに、島民の方々の島への思いが伝わってきました。サンゴ礁の海の保全や島民の水を節約する方法などの工夫が印象に残っています。

    人と比べてしまったり、その結果焦ったり、何もしていない(できていない)自分に嫌気が生じる悪癖をなくすことや、夏休みに「何も成せていない」という・・・

    このツアーのお客様の声をもっと見る

  • 
  • お客様の声

     清水陽香様 / 2025年08月27日出発

    食への不安、言語の不安など多くありましたが、全部とるにたりないもので、全てが楽しく、学びになり、素敵な経験ができました。日本では色々なことに頭を悩ませ、気が休まることがない日々でしたが、この8日間は一切考えず、今その場のことだけを考えることがとても新鮮で心も身も本当に軽くて、ポジティブに今について頭をいっぱいにすることができました。この「いっぱい」も考えなきゃではなく、様々なことを素直に感じ、思ったことが自然に頭に浮かぶ状態で、それがと・・・

    このツアーのお客様の声をもっと見る