- 交流・ボランティア
- 教育
- 一人参加にオススメ
- 初心者歓迎
- 2月~3月出発
- イチオシツアー
- 体験
- 暮し
- 交流
2026年春休み「何もなくて豊かな島」フィリピン・カオハガン島7日間
自然と共生した暮らしから学ぶ旅
ツアーコード:【STP-127】
ツアーコード:【STP-127】
【自然と共に生きる暮らしから学ぶ】
珊瑚礁の海に囲まれたカオハガン島はフィリピン共和国の中央部セブ島とボホール島の間に位置し面積は約5万平米(東京ドームと同じくらい)です。
約700人の島民は、生活用水として雨水を利用し、海の幸を必要なだけ採り、自然の中で上手に生活しています。それは、自然からの恵みに感謝する、「足るを知る」暮らしと言えるでしょう。
モノや食があふれて便利にはなったけれど、いつも忙しくて余裕のない人が多い日本の社会をちょっと離れてみませんか?
シンプルな暮らしと島民みなが顔見知りのなかで、少し立ち止まってゆっくり考えてみませんか?
カオハガン島ってどんなところ?
フィリピン共和国の中央部、セプ島から小舟に乗ってほほ1時間、東京ドームと同じ広さの小さな島。
歩いて1周30分のこの小さな島に約700人の島民が暮らしています。
この島は1987年に崎山克彦さんという日本人男性が購入し、島民と-緒に持続可能なコミュニティ創りを行ってきました。
現在は、2人の日本人女性が島の男性と結婚して子どもを島のコミュニティで育てながら、
宿泊施設「カオハガンハウス」の運営や持続可能なコミュニティ創りを引き継いでいます。
豊かな海洋の自然に包まれて、その恵みをいただき、ゆったりとした時間に身を任せながら、その日を満ち足りて暮らす。
モノがあふれ、日々せわしなく過ぎる日本での暮らしから出て、違う価値観で成り立っている世界を少し覗いてみませんか?
自然との向き合い方、島民の生き方から学ぶ人生の本質。これまでたくさんの参加者の人生を変えてきたスタディツアーです。
色鮮やかな世界的にも評価が高いカオハガン・キルト、機械をまったく使わす-切無添加の手作りココナツツオイル、折れ珊瑚のアワセサリーやロムロムの葉でつくるコースターなど、すべて自然から創りだした地元に根ざした産業です。島民へのインタビューや自らの体験を通じて仕事のあり方を考えます。
珊瑚礁は、世界の海洋面積のたった0.3% なのに海水魚の25%がその珊瑚礁に依存して生きています。カオハガン島の約7倍 (36万平米)の広い海域を囲って「カオハガン島熱帯珊瑚礁保護区」を創設しました。自然の中の水族館です。ぜひ覗いて生物の多様性の大切さを感じてください。
島民は自然からたくさんの恵みを直接いただき、そしてそのいただいた恵みに感謝し、皆で分け合って暮らしています。15歳くらいになると自分が一生を生きていくのに必要な暮らしの技術を身につけ、その日その日を焦らすに、ゆっくりゆっくりとらしていきます。どうしてみんな幸せそうに暮らしているのか、ぜひ「自然とともにある暮らし」を一緒に体験してください。
日常とは全く違う環境で気づく「自分らしさ」。受験勉強や就職活動など、常に周囲との競争を意識せざるをえない環境から離れて、自分自身と向き合う時間は本当に貴重なな体験です。参加者同士で話し合う時間もたくさんあります。上手く言葉にできないかもしれないけれど、本当に大切なものがつかめるかもしれません。
11月28日(金)までにお申し込みを頂いた方は、
ご旅行代金から5,000円お値引きの早割キャンペーンを実施しています♪
1日目 ≪何もなくて豊かな島へ出発!≫午後:成田空港第二ターミナル集合(集合予定時刻:12時半) 空路にて、フィリピン・セブ島に向け出発(直行便) 夕刻:セブ・マクタン島空港着。その後、ホテルへご案内。 ※6名様以上の参加の場合は、カオハガン島をよく知るスタッフが成田空港より同行いたします。 【セブ島泊/食事 朝:× 昼:× 夕:機内】 |
2日目 ≪オリエンテーション&島の子供たちと交流≫午前:カオハガン島スタッフの出迎えでホテルから マリゴンドンビーチへ。 バンカーボートでカオハガン島へ移動。 ![]() カオハガン島到着後、オリエンテーションおよび島内散策 カオハガン島の歴史や島創りの理念について話を聞き、 島内の村役場や小学校などを見学します。 ![]() 午後:島の子どもたちと交流 ![]() ![]() 夕刻:参加者全員ではじめのワークショップ ![]() 【カオハガン島泊/食事 朝:〇 昼:〇 夕:〇】 |
3日目 ≪シュノーケリング体験&島の仕事見学≫午前:カオハガン島の沖に広がる珊瑚礁保護区でシュノーケリング 熱帯珊瑚礁の生態や「エコシステム(浄化作用)」、 海洋環境の保護についてのレクチャーを受け、理解を深めていただきます。 午後:島のお仕事見学&インタビュー 自然の中から生まれるクラフトや食品の制作過程や工房の見学、つくっている島民たちへのインタビューを通して 地域に根差した産業について考えます。(島の伝統的なクラフト作り、塩やココナッツオイルなど) ![]() ![]()
|
4日目 ≪島民の暮らしを体験する(ホームビジット)≫終日:ホームビジット体験 カオハガン島の家族のもとを訪れます。一日家族として過ごしながら、自然とともにある「豊かな暮らし」を体験します。 ![]() ![]() 夕刻:島の家族をお招きし、参加者全員と島民で夕食会 ![]() 【カオハガン島泊/食事 朝:〇 昼:〇 夕:〇】 |
5日目 ≪島へのテイクアクションと自由時間≫午前: これからもカオハガン島が豊かな魅力を持ち続けられるように、訪れた自分たちに何ができるのかを参加者全員で考え、実際に活動を行います。 午後:カオハガン島で自由時間 【カオハガン島泊/食事 朝:〇 昼:〇 夕:〇】 |
6日目 ≪マクタン島でフィリピンの理解を深める≫ 午後:セブ・マクタン教会見学、街でショッピングなど 夕刻:参加者の皆さんで活動を振り返りながらのさよなら夕食会 ![]() 【セブ島泊/食事 朝:〇 昼:〇 夕:〇】 |
7日目 ≪日本へ帰国!≫ 早朝:専用車にてセブ島マクタン空港へ移動 【食事 朝:機内 昼:× 夕:×】 |
※航空機スケジュールは予告なく変更となる場合がございますので予めご承知ください。
最少催行人数 | 4名様/定員16名様 |
---|---|
添乗員 | なし ※ただし、6名様以上ご参加の場合、成田空港からカオハガン島に詳しいスタッフが同行します。 セブ島では現地係員、カオハガン島ではカオハガンハウススタッフがお世話いたします。 |
食事条件 | 朝食5回・昼食5回・夕食5回(機内食を除く) |
利用予定航空会社 | フィリピン航空 ※直行便もしくは経由便のいずれか |
利用予定宿泊施設 |
≪セブ・マクタン島≫ |
一人部屋追加代金 | 一人部屋追加代金の設定はございません。 (お選び頂けません) |
パスポート残存有効期間 | 日本国籍の方は、6ケ月+滞在日数が必要です ※日本国籍以外の方は必ず、ご自身で大使館・領事館にご確認ください。 |
出発日 | ご旅行代金 | 催行状況 | 予約希望 |
---|---|---|---|
02月19日(木) | 255,000円 |
募集中
|
※上記旅行代金に追加して燃油サーチャージ、各国諸税が必要です。
※上記旅行代金は2名1室利用代金です。