皆さま。
明けましておめでとうございます!セッキーです。
え?何で高嶋の回なのに私が登場するかって?
それは、、Pマガ初登場の高嶋がいきなり抱負を語っても「ダレデスカ?」ってなりそうなので、私の上司でもある高嶋の簡単な紹介から入ろうかと思いまして。
まぁ、私も高嶋が普段どんな仕事をしているのかあまり知らないので、この機会に聞いてみようと思います!
では、早速質問していきましょう!
Q1、普段からあまり社内にいないイメージですが、一体どんな仕事をしているのでしょうか?
→航空会社やホテル、現地手配会社との折衝や仕入れ全般を担当し、モンゴル、ブータン、ネパールの旅行会社代理店の窓口として、同業他社へのPRや販売もしています。
+おもろい団体や人たちと共に、世界各地の人々と交流を重ねています。
関)おもろい団体や人たち、、、確かに高嶋さんのお客様は元気でパワフルな方が多いですもんね。
具体的にはどんな交流をするのでしょうか?
Q2、ちなみに2017年はどこの国でどんな交流をするのでしょうか?
3月は、昨春のネパールに続き、彫刻家・冨長敦也氏とブータンの小・中学校や村で「ハートの石を磨く交流 “Love Stone Project”」をします。

モンゴルが一番多いのですが、、
5月・9月は、地球緑化クラブ様と昨年から、モンゴル郊外のトングリ村での植林活動と小学校交流をしています。
7月・8月は、モンゴル交流20年の童謡伝道師もり・けん氏や日本笑い学会副会長の昇幹夫氏と、孤児院や幼稚園、遊牧民たちと交流をしたり、大草原の中を、熱気球、乗馬、川下りをして、鳥・馬・虫の目線で楽しんでます。

他、企画中なのは、
モンゴル映画「チャンドマニ」で知り合った亀井監督の新作は、「ギターマダガスカル」 に続きマダガスカルという事で、ディープな世界をご案内します。
モンゴル、ネパールに続き、「世界一大きなパッチワークマンダラ」を、茨城、韓国、 タイ、スリランカ、ブータンでご開帳予定です。

関)モンゴルやブータン、ネパールなどピースインツアーではあまり馴染みの無い国での交流が多いですね。
7月、8月、9月とほとんど海外なんですね、個人的にはもう少し社内に居て欲しいのですが笑
Q3、それでは2017年の抱負をお願いします!
「地球の仲間」交流ツアーとして、モンゴルを拠点に、アラスカ、ペルー、ネパール、 ブータンに行きましたが、ピース・イン・ツアーのメインであるカンボジアの企画を進める事。ミャンマー、ベトナム、ラオスも続けて行きたい。
とにかく、世界が平和でなければ安心して旅行が出来ないわけですが、1人でも多くの方に、世界の人たちと交流をして頂きたいです。
誰と行くか、誰に会いに行くのか、誰とどんな体験・交流をするかが大事です。
また行きたい、また会いたいを作りましょう。
是非、一緒に行きましょう!
関)インドシナで高嶋さんのおもろい団体や人たちと交流ツアーが出来たら面白そうですよね!
その時は私も添乗員で同行したいデス。
Q4、最後にこのブログを見てくれている皆さまへ一言どうぞ
ピース・イン・ツアー スタッフ、現地スタッフと共に、皆さまの心に残る旅作りをし、旅を通じて微力ではございますが、平和貢献をしていく所存です。
本年も宜しくお願い申し上げます。
関)ハイ、ありがとうございました!
さて、今回は営業部長の高嶋にインタビュー形式で普段の仕事内容と2017年の抱負を聞いてきましたが、普段ピースインツアーではあまり馴染みの無い国が沢山出てきましたね。
実はピースインツアーは昨年、風の旅行社というモンゴルやネパールを専門で扱っている旅行会社とグループ企業になりまして、高嶋と私(関口)はもともと風の旅行社のスタッフでした。2人でPITに移動してきて1年が経ち、社内の雰囲気や仕事内容にも慣れてきて、風×PITなにか「おもろい」ことを出来ないか日々、考えています。
2017年は高嶋も言っていたようにPITのフィールド、つまりインドシナでおもろい企画を発表していきます!
皆さま、是非お楽しみに!!
以上、高嶋&セッキーでした。