こんにちは。
決して私が考えたダジャレではありませんと、全力否定の八井です。
これは、カンボジアの名物ガイド、MRポゥキィがよく使うフレーズのひとつです。
(MRポゥキィはこんな人です)
MRポゥキィの言うように、インドシナには、象の像がたくさんあります。
かつて、インドシナでは、象は騎馬の代わりに戦象として使われており、
その歴史を物語る像やレリーフがたくさん残っています。
そして、今、象さんたちは、現地の人々と上手に共存しながら、観光客を楽しませてくれます。
今回は、PITスタッフの様子とともに、象さんと触れ合えるスポットをご紹介!
◆◇カンボジア・シェムリアップ◆◇
午前中はアンコールトム、午後はプノンバケンで象乗り体験ができます。
若き日のの堀江(PITスタッフ)の姿とともに、お楽しみください。
南大門からバイヨン寺院までを象の背中に揺られながら、進みます。
午前中は南大門にいた象さんが移動し、午後は夕日の鑑賞スポットとして
有名なプノンバケンの麓から頂上までを登ります。
☆★アンコール遺跡観光のあるすべてのツアーにて、ご案内可能です☆★
詳しくは、お問い合わせください。
(事前予約が出来ず、象さんの空き状況次第のため、場合によってはご案内出来ない可能性もございます)
◆◇ベトナム・バンメトート◆◇
あまり知られていませんが、コーヒーの産地としても有名なバンメトートでも象乗り体験ができます。
こちらは、40代になり、貫録のある堀江の姿とともに、お楽しみください。
☆★ベトナム中部高原ダラット&バンメトート3泊5日☆★
http://www.pitt.jp/tour/detail.php?tour_code=VNP-07
◆◇ラオス・ルアンパバーン◆◇
象乗り体験のメッカと言っても、過言ではない場所、それがルアンパバーン!
半日の象乗りツアーでも、背中に揺られるジャングルウォークだけでなく、
象さんの水浴び体験ができます。
こちらは、PIT女子スタッフの様子とともにご紹介。
最初は余裕を噛ましております。
徐々に表情が強張っていっております。
そして、ルアンパバーンでのスペシャルプランといえば、やはり象使い養成講座!
阿部が受講して参りました。
社内では見せない表情。引き出せるのは、やはり象さんの魅力!?
☆★ラオス・ゾウ使い養成コース&エコロッジで自然満喫 4泊6日☆★
http://www.pitt.jp/tour/detail.php?tour_code=LAP-01
皆さんも、象さんの背中に揺られながら、インドシナを旅してみてはいかがでしょうか??
筆記:八井