体験レポート

 HOME  >   第9回 旅専・世界食文化セミナーレポート 「ライスペーパーが作り出すベトナム料理の魅力」

第9回 旅専・世界食文化セミナーレポート 「ライスペーパーが作り出すベトナム料理の魅力」

文・写真:小林 奈々

日時:2015年3月21日(土)12:30~
於:江古田 ベトナム屋台食堂maimai
講師:ベトナム料理研究家 伊藤忍さん


多種多様なベトナムのライスペーパー料理!

去る3月21日、旅専(旅の専門店連合会)主催の世界食文化セミナーが開催されました。
今年で9回目となる本セミナー。弊社は今年もベトナム料理研究家の伊藤忍先生をお迎えし、ベトナム料理の代表ともいえる「ライスペーパー」ついて、貴重なお話をいただきました!


ベトナム屋台食堂maimai
ベトナム屋台食堂「maimai」さん

今年も会場として利用させていただいたのは前年に引き続き、
西武池袋線江古田駅にあるベトナム屋台食堂「Maimai」さん。
ベトナムの魅力をお伝えするにはぴったりの会場です!
今回の参加者は、全員で18名の皆様。
まずは伊藤忍先生によるライスペーパー魅力を伝えるセミナーから始まります。


ベトナム食文化セミナーの様子
たくさんの方にご参加頂きました。

皆様、ライスペーパーと聞くとどのような料理をイメージしますか?
そんな問いかけからセミナーは始まりました。
やはり一番多くあがったのは 「生春巻き」。
でも実際には、生春巻き以外にも様々な料理に使われているのですよ!
今となっては、ベトナム人にとってライスペーパーは欠かせない食材。
地域によってライスぺ-パーの厚みや特徴も変わってくるそう。
ごま入りのライスペーパーやココナッツミルクを足したものなど、種類は多種多様。
ベトナム人の知恵が感じられました!
また今回は、伊藤先生が様々な種類のライスペーパーの実物をお持ちいただいたことにより、実際の違いを自分の目で見ながら感じることができました。
こんなに種類があるなんて知らなかった!
と改めて、ベトナム人の食に対する工夫を知る事ができました。


ベトナムのライスペーパー
多種多様なベトナムのライスペーパー


約1時間のセミナー講座を終えた後は、お食事の時間♪
今回のメニューは下記の5種類。
1.華僑風生春巻き
2.あえライスペーパー
3.あさり炒め ごまライスペーパーのせ
4.揚げ魚のライスペーパー巻き
5.緑豆あんのライスペーパー巻き

ベトナム料理

ライスペーパーを使ったベトナム料理を召し上がりながら、
その後もベトナム料理の魅力についてお話して下さいました。
ベトナム人はライスペーパーをみそだれで食べるそうですよ。
こんな食べ方があったなんて、きっとここにこなければ知らないことばかりでした。
生春巻き以外にも、カリカリにあげたゴマライスペーパーにあさりをのせて、
またデザートとして甘いミルクがかかった緑豆あんのライスペーパー巻き。
祝福のひと時・・・。


ベトナム料理
今回の料理の一品

こんなにもライスペーパーが奥深いだなんて・・・
驚きの連続とともに私自身ももっと料理を極めたい!そう思いました。
ご参加くださったみなさん、どうもありがとうございました。
また来年も食文化セミナーでお会いできるのを楽しみにしております!


ベトナム料理の食べ方
食べ方のレクチャー中

今回残念ながら、ご参加できなかった方!大丈夫です!
ベトナム料理研究家・伊藤忍さん監修のツアーを弊社にて企画しています★
その名も「ベトナムの食と暮らし探訪~食べて、見て、感じて、知るベトナムの食文化」
実際に伊藤さんが厳選してくださったお店を専属ガイドと一緒に回って食を楽しむツアーです。
実際にベトナムに旅行にいくと、美味しい食べ物があってもどう食べたらいいかわからない?そんな声を多く聞きます!
そこで、伊藤さんからのレクチャー訓練を受けた専属ガイドが皆様を食の世界へご案内♪ ベトナムの文化も学べるのでとてもお勧めです。
本当のベトナム食を知る事ができますよ★


ベトナム料理研究家・伊藤忍さん監修ツアーはこちら!

ベトナム料理 【ベトナムの食と暮らし探訪 3泊5日間】
ベトナムのローカルライフを体験したい方にオススメ!
地元の人々に人気のローカルレストラン巡り、ホーチミン郊外でライスペーパー焼き体験など、ベトナムの食文化を深く知ることができます。


体験レポートインデックスにもどる⇒


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function mysql_query() in /home/xs159913/pitt.jp/public_html/common/include/side.php:5 Stack trace: #0 /home/xs159913/pitt.jp/public_html/report/tabisen-food2015.php(319): include() #1 {main} thrown in /home/xs159913/pitt.jp/public_html/common/include/side.php on line 5