体験レポート

 HOME  >   添乗スタッフレポート【ボランティア・スタディツアー】

添乗スタッフレポート【ボランティア・スタディツアー】

カンボジアスタディツアー(ボランティア)

※こちらは過去のツアーのレポートです。現在、このツアーの募集はしていません。
音楽でつながる交流活動とは、弊社(ピース・イン・ツアー)企画・実施のスタディツアー。
情操教育がほとんど行われていないカンボジアへ行き、鍵盤ハーモニカの授業を行います。
子どもたちと参加者の皆さんの触れ合いの様子をレポートにまとめました。是非ご覧ください!


◆カンボジアの教育現場の実情


2015年現在、カンボジアの小学校への進学率は99%を超え、子ども達全員が小学校へ入学できるようになったといっても過言ではありません。
今現在、カンボジアの教育に求められているのは、“教育の質の向上”です。

カンボジアの小学校は、午前・午後の2部制を採用しており、国語・算数・理科・社会の基礎教育が主で、 体育や音楽といった「情操教育」の授業はほとんど行われていません。
※都市部では行う学校も一部出てきてはいますが、田舎の村の小学校では殆ど行われていません。

また、肝心の授業の質ですが、先生が持っている教科書を子ども達が複写をして終わるということも多いようです。
カンボジアは人口の80%以上の人が農業に従事しており、子ども達も農業に必要な大事な働き手と考えられています。そこで、稲刈りの時期になると、殆どの子ども達が学校に来なくなってしまう(来れなくなってしまう)ということも良くある話です。
カンボジアの小学校は日本の小学校と違い、進級テストがあります。進級テストに受からない子どもたちは、何歳になっても同じ学年のまま・・・。実際に小学校にいってみると、体が大きな小学生(本来であれば、中学生くらいの子?)の姿も見かけることも多々あります。
カンボジアの教育は様々な問題を抱えていますが、やはり「学校は楽しいところだ!」ということが分れば、子ども達も学校に積極的にきてくれるのではないか・・・弊社のツアーは、教育の質を向上することを目的としています。
また、この活動はカンボジア・シェムリアップ州の教育局と協力し、企画・実施しています。
→学校の選定についてはこちら。



◆不足している音楽の授業


上記の理由から、カンボジアの小学校では、音楽の授業がほとんど行われていません。
カンボジア人はもともと、踊りを踊ったり歌を歌ったりすることはとても好きな国民性です。
しかし、授業としては習ったことがないので、音を合わせたり(合唱)することはとても苦手です。
今回のツアーでは、「音をそろえることの楽しさ」すなわち「音楽がもつ魅力」を
皆様に伝えてほしいと思い、このツアーを企画しました。

 
カンボジアスタディツアー(ボランティア)   カンボジアスタディツアー(ボランティア)   カンボジアスタディツアー(ボランティア)
鍵盤ハーモニカ授業   参加者によるバイオリン演奏   鍵盤ハーモニカ


◆鼓笛隊での入場


今回の活動は、まずは子ども達に音楽の楽しさを教えるところから始めます。
皆さんが持ち寄っていただいた楽器を使い、参加者の皆さんで《キラキラ星》を演奏します。
ただの演奏だけではつまらないので、鼓笛隊となって子ども達を「わあ!」と驚かせます。

指揮者、鍵盤ハーモニカ、リコーダー、鈴など、使う楽器は皆さんが小さな時に使っていたおなじみのものばかり。カンボジア2日目(交流準備日)に練習をすれば、どなたでも出来る内容なので、事前準備は不要!それよりも楽しんで演奏することが大切です。

 
 
子どもたちへお披露目!準備はOK?   いざ鼓笛隊で入場!


◆音階を教える


歌を歌うことが好きなカンボジア人。
日本人の感覚ではイメージしがたいと思いますが、カンボジアでは、音楽には音階があることを知らない子ども達もいるのです。まずは、ドレミの楽譜を使い、子ども達へ音階の授業開始!!基礎中の基礎がとても大切です。何度も音を鳴らし、子ども達に音階を知ってもらうところから授業はスタートです。

音階を教えた後は、ドレミ体操を行います。
低学年の子ども達も楽しめるように、体を精一杯使い、体操形式で音階を覚えていきます。
思いっきり体を動かすので、子ども達も楽しみながら授業をうけることが出来ます。

 
   
ドレミの音階を教えるところから始まります。   ドレミ体操の様子   ドの音で大きく手を上げます。


◆ドレミクイズ


身体に音階が馴染んできたあとは、「ドレミクイズ」を行います。
クイズのやり方は、参加者の皆様にドレミが書いてあるボードを持っていただき、校庭いっぱいに広がり、参加者のどなたかに、鍵盤ハーモニカを使って音をならしてもらいます。

子どもたちに鍵盤ハーモニカを見えないようにするのがポイント!
音を聞いた後に「いっせーのーせ!」で移動開始。
鳴っている音と思われる場所へいちもくさんに子どもが駆け寄ります。
たまに、音とは関係ない、かわいいおねえさんに向かっていく子供もいますが・・・(笑)

さあ、答えは?
鍵盤ハーモニカで音を鳴らしていた参加者が大きな声で「ファー!」と答えを言います。
ファのボードを持った参加者の皆様の前に集まった子ども達は大喜び!!
歓声がわきあがります!!

そんなこんなで勝ち抜き戦。
最後まで残った子どもには参加者の皆様が手作りした特製の金メダルをプレゼント!
子ども達の喜んだ顔が疲れを吹き飛ばしてくれます♪

このようにして、午前中は終了。
全学年対抗で思いっきり遊んだあとは、しっかりと休息をとりましょう。

   
まずはボードを子どもたちへ見せます。
 
正解した子どもたちの喜んだ姿 正解した子どもには金メダルを


◆鍵盤ハーモニカの授業


さて、ここからがこのツアー一番の目玉ポイント。鍵盤ハーモニカの授業を行います。
かわいい子供たち、全校生徒に鍵盤ハーモニカを教えてあげたいところですが、今回は高学年(5,6年生)と先生へ指導をお願いします。

なぜ小さい子に教えないの?疑問に思うかたもいるかもしれません。高学年の子ども達や先生への指導に重点を置いている理由としては、この後の指導に繋げるためです。

≪先生や高学年の子ども達に教えることで、高学年の子ども達が低学年の子ども達に教えてくれる。≫

この連鎖を生むために、このようなしくみを作っています。
今回の活動を一時期のものとはせず、訪問した小学校に、ずーっと根づくことを目標としています。
また、今回の活動では、2日間を通じて参加者1名につき、1人の子どもの指導をお願いしています。(担当制)子ども達にとって始めてみる鍵盤ハーモニカ、最初は、興味津々に眺めているでしょう。まずは皆様がお手本となり、キラキラ星を演奏しましょう!慣れてきたら、少しずつ少しずつ子ども達に教えてあげてください。

このツアーは、何度も同じことを繰り返し教えることが重要となってきますが、
根気強く子ども達と向き合うことで必ず子どもたちは出来るようになります。
0から物事をつくっていくことは簡単なことではありませんが、
この経験は子ども達にとって一生忘れられないものとなるでしょう。


   
授業の風景   子ども達へ指導の様子   最初は鍵盤ハーモニカを吹きながら


◆太鼓でリズムをとる


2日目の空いた時間を使い、リズムとりゲームを行いましょう!
大太鼓を学校へ持っていきます。
ドン!と叩くとリズムに合わせて前に進む、横を叩くと後ろへ一歩。
慣れてきたら、ステップも入れていきましょう!
子ども達・参加者みんなで輪になって、さあリズムに乗って楽しみましょう!
ジャンプなんかもいれると、ゲームが盛り上がるでしょう!!

 
輪になってゲームスタート!
こんな感じで輪になります。 太鼓は子ども達に叩いてもらいます。


◆最終日。先生と生徒による発表会


交流2日目の最後には、先生と生徒による発表会。
自分たちが汗をかき、一生懸命子ども達と向き合った2日間。
さて、発表会はどうなるかな??
「モイ、ピー、バイ(1,2,3)」で演奏開始!!
発表会では、わが子を見守る母のよう。。。
うまくできるかな?心配と期待とで胸がいっぱいです。
指導してくれた日本人のおねえさん、おにいさんに良いところを見せたい!
と子ども達も一生懸命に演奏をします。
結果、きれいに演奏ができました・・・。
なぜか涙が止まらない、そんな参加者。
2日間、頑張って良かった。頑張った子ども達へ拍手!!



   
鼓笛隊で入場する先生と子供達   子ども達による発表会   頑張った先生にも


◆お別れ会


最後は子ども達とお別れ会。参加者の皆さんからは歌の合唱をプレゼント。
ソプラノ、アルトに別れて合唱曲を披露します。きれいなメロディが校庭中に響きわたります。
楽しい時間はあっという間。お別れの時間は近づきます。
「子ども達とはこのまま別れたくない!」涙がとまらないお別れ会となりました。
カンボジアへ来て本当に良かった!そんなことを感じた2日間。
今回の縁を大事に次につなげていってほしいと思います。



   
涙、涙のお別れ   子ども達も大号泣です。   最後に記念の集合写真


◆コバヤシの添乗後記


日本へ帰国して、半年がたちました!
後日とある新宿の居酒屋で開催された同窓会にお邪魔させていただきました。
今回は関西住まいのCさんが成田組に会いに、東京旅行へ♪
「皆でディズニーランドへお泊りにいってきました(*^_^*)」と笑顔で教えてくれました☆
夜は、参加者8名でご飯会!現在の状況報告やカンボジアの思い出などを語り合いました。
半年前には出会ったとは思えないくらい、仲良くなった皆さん。次は再訪ツアーを企画中!!


半年後のお食事会@新宿♪





Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function mysql_query() in /home/xs159913/pitt.jp/public_html/common/include/side.php:5 Stack trace: #0 /home/xs159913/pitt.jp/public_html/report/stp-msc.php(500): include() #1 {main} thrown in /home/xs159913/pitt.jp/public_html/common/include/side.php on line 5