ベトナムはカフェ文化、喫茶文化が盛んです。50mあるけばカフェがあると言っても過言ではないくらい、街中にいろいろなカフェがあるのです。
スターバックスやillyをはじめとした外資系のカフェや、ベトナムのカフェがあります。近年上陸したスターバックスカフェは、結構いい値段のマグカップがお土産の目玉になっているようです。私も自分用とコレクションしている友人用に購入しましたが、安いホテルなら宿泊できるくらいの金額をはらった記憶があります。

有名な外資系のカフェが上陸することによって、ベトナムのコーヒー文化が変化してしまうのでは?とひそかに心配しておりましたが、こってり濃くて甘いベトナムコーヒーも引き続き強く愛されています。
ベトナムのカフェはおしゃれなところから、路上にお風呂の椅子のようなプラスチックの椅子を並べて開店しているカフェまであります。また、歌手の生歌や生演奏が聞けたり、メイドカフェだったり、ハンモックカフェだったり、店内が真っ暗だったり、いろいろです。
なかでも、ローカルカフェは、長年コーヒーやドリンクを作っていることもあるのか、それらの飲み物は黄金比率を保っており、無造作にいれているように見えるコーヒーや練乳が、ぴったりと最高の味を作っており、店構えやカフェのおばちゃんがぶっきらぼうであろうとも、「またこのとってもおいしいコーヒーを飲みに来なくては」と思うのです。

特に、私がおススメなのは練乳が入った冷たいベトナムのコーヒー、Cà phê sữa đá カフェスアダー(コーヒー+ミルク+氷)です。
できたら、ローカルカフェのものをお勧めします。
こってりと甘い練乳と、ベトナムコーヒー。
サーブされてすぐは、かなり濃いのですが、時間をかけながら飲むことを想定されているので、グラスに汗をかいてきたころのものが飲み頃です。また、ホーチミンでは、一緒にお茶が冷たいお茶がでてきます。コーヒーを飲み終えてもこのお茶はエンドレスで注いでくれます。このお茶は無料なのですが、おしぼりは有料なのが、ベトナムの面白いところです。
また、このカフェスアダーの作法ですが、場所やお店で異なります。あらかじめ練乳とコーヒーがまぜられた状態ででてくることもあれば、あのアルミなどで作ったフィルターをのっけたカップと、氷がたくさん入ったグラスがでてきて、自分で混ぜるカフェもあります。
一方で、熱いブラックコーヒーは、かなり濃いです。ホーチミンのカフェで注文すると、ほぼ同量の白湯が出てくることが多いです。かなり濃いので、この白湯をいれて薄めながら好みの味にするのです。
私はあいにくまだ未体験なのですが、ヨーグルト入りのコーヒーや、卵入りのコーヒーがあるとか・・・。意外とイケる!という意見も聞くので、今度ベトナムにいく時には試してみなくては、と思っております。
そして、じつはまだ行ったことがないのですが、いつか行ってみたい場所にバンメトートがあります。コーヒー豆の一大生産地で、ここでなければ飲めないコーヒーがあるとか。しかも、象に乗って湖も渡れるアクティビティがあるらしく、ますます行きたいぞ!
http://www.pitt.jp/tour/cplan.php?tour_code=VNC-DLI_BMV04
★ピース・イン・ツアー★ベトナム旅行は弊社まで。
「記事でみたこの体験がしてみたい」等お問合せください。03-3207-3690
http://www.pitt.jp/